名古屋タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」のインスタライブ
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
今日の午後は、名古屋タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」のインスタライブに出演。
ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房で、ジュリアンシェフ、パトリックシェフと、佐藤バイヤーとご一緒しました。
Contents
ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房でインスタライブ
突然でしたので、直前にツイッターや、インスタのストーリーで告知しましたが、ご覧くださったみなさん、ありがとうございます。
楽しいライブでした!

ライブ後、ジュリアンシェフ、パトリックシェフ、佐藤バイヤーと、シェフポーズの私
ライブの内容は、名古屋タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」で販売される予定のアイテムを、ファンの方へ、ちらりとご紹介する、というもの。お店の様子や、ル・ショコラ・アラン・デュカスのチョコレートのおいしさも「プチ食レポ」でご紹介。
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、人気出店ブランドなので、今日はカタログの写真撮影があり、撮影チームとバイヤーの佐藤さんがいらしていたのでした。
ファンの方はご存知のとおり、アムール・デュ・ショコラのインスタライブは人気があり、多くのアムールファンが視聴されているのだとか。すごい!
私は、とつぜんゲスト出演
そんなライブに、なぜ私が突如登場したかというと、ミラクルのようなタイミングで、私の空き時間と、インスタライブの時間が重なったからです。
私は、朝から取材をしていて、ランチ後、16時にアポがある状況でした。2時間ちょっとのアポまでの時間は、外で書き仕事でもしよう、などと思っていた、ちょうどその時間がライブだったので、それなら、みたいな話になって、急きょ、完全プライベートでライブ出演しています。
なので、もちろん、なんのリハーサルもしていません笑

インスタライブより
クリスマス限定「コフレ・ド・ノエル」のプラリネが秀逸
というわけで。
ほんとうに何の準備もなく、ライブで、ノエル限定「コフレ・ド・ノエル」から、ひまわりの種と、カカオニブと、ごまのプラリネを試食。
3種、それぞれの良質な素材の風味をいかし、コーティングのカメルーン産カカオのチョコレートとのバランスの洗練がさすがデュカス、食感がそれぞれ異なる点も発見となり、魅力がありました。素晴らしかったです。
このプラリネ入りのコフレは、すでに予約販売されていて、15日からはショップに並ぶそうです。アフリカをイメージしたというパッケージもきれい。
いまからバレンタイン催事をもりあげている
ジェイアール名古屋高島屋「アムール・デュ・ショコラ」といえば、日本最大級のバレンタインイベントです。
私もカタログに登場させていただいたり、取材記事を書いたり、テレビでお話をしたりと、うれしいことに関わりが多いです。あとは、私のルーツが愛知県で、名古屋で長年仕事をしていたため、親しみがあります。
そしてやっぱりこの点。私は、心からイベントを盛り上げようとする、アムールナゴヤのスタッフのみなさんのお話を伺うのが、とても好きです。ファンのみなさんを大切にし、この時期から、こうしてインスタライブでイベントを盛り上げる。こういうことひとつひとつが、名古屋を盛り上げているのでしょう。来年はまた、名古屋に伺えることを願っています。
text
チョコレートジャーナリスト 市川歩美