映画「ル ショコラ ドゥ アッシュ」にチョコレートジャーナリスト市川歩美として出演

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
パティシエ・ショコラティエの辻口博啓シェフのドキュメンタリー映画が、現在公開されています。ご覧になりましたか?
映画公式サイト https://chocolat-movie.com/
光栄なことに、私(市川歩美)も、チョコレートジャーナリストとして出演し、コメントさせていただいております。比較的冒頭部分。
私は辻口シェフの「ル ショコラ ドゥ アッシュ」が六本木にできる前、つまり前職時代から長く辻口さんのお菓子やショコラを食べていますから、辻口さんのショコラについて語るとだいぶ長くなります(笑)
映画では私が銀座店でかなり長くお話した中から、コメントを監督が選んでくださった形となりました。
海外の映画祭でも上映されて好評だそうです。
またANA国際線機内エンターテイメントにも採用されたため、大学生時代の友人(今や世界を飛び回るビジネスマン)から
「機内で映画見ていたら、歩美ちゃんがでてきて驚いたよ」
などとメッセージをもらいました。確かに機内で何気なく映画をみていて予期せず私が出てきたらびっくりしますよね(笑)
思い返せば、私は2003年にチョコレートのブログを始め、その最初の記事がル ショコラ ドゥ アッシュのトリュフのショコラでした。思い入れはひときわ。パティシエブームを牽引してきた辻口シェフのことは、ずっと観てきましたし、今も変わらずスターであることが凄いですよね。
映画内にCCCの表彰式の映像が(サロン・デュ・ショコラ パリ)出てきますが、ここにも偶然、私がパスカル・ル・ガックシェフと一緒に映っています。
この時私は、クリオロのサントス・アントワーヌシェフの代理で、表彰台で賞状を受け取りました。壇上では辻口さんとずーっと談笑してまして、実はすごく楽しかったんですけれどね。
ル ショコラ ドゥ アッシュが毎年発表する新作(主にCCCに出品するセット)には、一粒一粒に背景があり、日本の文化が広がっています。だからこそのこの映画なのでしょう。ショコラにまつわる日本の食材の作り手たちの生の声、現場の風景も見どころです。
辻口シェフはエキサイティングな方で、ちょっと不思議。良い意味ですごくぶっとんでいて(?)私はお話するたびに楽しすぎるのです。またいろいろご一緒できそうな気がしています。