こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
先日までリヨンとパリで仕事をしていましたが、戻ってすぐに札幌でセミナーがありました。私は札幌が大好き。東京と比べると北海道はフランスと寒さが似ていて、あまり違和感がなかったです。緯度が近いからですね。
サロン・デュ・ショコラ 札幌
「サロン・デュ・ショコラ 札幌」は、丸井今井本店9階で開催されます。連日大盛況。「大通」駅直結なので、場所もとても便利なのです。
北海道ならではのチョコレートのラインナップも魅力があり、もちろん世界の人気ショコラティエによる新作もずらり。(東京で買えないものも買えたりする!)
札幌の方はよくご存知ですね。東京など、他の地方の方はイメージできないかもしれませんが、札幌のサロン・デュ・ショコラ。サイズも、内容も「ちょうどいい」のです。
私はよくこの会場で、初期の頃の、東京(新宿)のサロン・デュ・ショコラの雰囲気を思い出すんですよね。とても好きです。
そして毎年、話題となるのがイベントです。

上の写真は「ショコラティエイベント」の内容です。
人気ショコラティエが連日、目の前でセミナーを行います。私はその中で、ちょっと趣向を変えて「タブレットの食べ比べセミナー」を行いました。(写真の真ん中あたりに私がいます)
楽しい雰囲気なんですよーとても。参加者のみなさんが楽しそうにチョコレートを召し上がってくださっていた笑顔、今も目に浮かびます。
みんなで一緒に、私がリコメンドする5種類のタブレット(チョコレートバー)を楽しむ時間を作りました。
なごやかにリラックスして味わうので、じっくりチョコレートを楽しめますし、ご自分の好きな味のタイプやブランドを見つけられます。私は、チョコレートごとに、サイズや形・味の傾向、味わうときのポイントなどをお話しました。
サロン・デュ・ショコラ 札幌 市川歩美によるチョコレートラインナップ
- ジャン=ポール・エヴァン「パブリノ」
- ピエール マルコリーニ「タブレット・インディア」
- 石屋製菓「黒糖ときなこ」
- マジドゥショコラ「フレーバーチョコレート 柚子」
この4種類を、召し上がっていただきました。
ジャン=ポール・エヴァン「パブリノ」は、以前から私のお気に入りのハイカカオのタブレット。ピエール マルコリーニ「タブレット・インディア」は話題の新作ですね。
あとは北海道で和素材を使ってチョコレートバーをいくつか作っている石屋製菓の私の注目のフレーバーを。さらにはこれ、私大好きなんですけど、マジドゥショコラの松室シェフによる「フレーバーチョコレート 柚子」。
さらには、スペシャルなおまけとして、ジャン=ポール・エヴァン「ミソルージュ」を急きょ、みなさんに召し上がっていただきました。赤味噌を使ったタブレットです。みなさん興味津々で「たべてみたーい」オーラ、すごかったです〜笑)
私のセミナーは、うれしいことに好評で、開始の1時間前には予約で満席になってしまいました。立ち見でご参加してくださった方も、ありがとうございました。
一緒に私の話にうなづいてくださったり、笑ってくださったり。プレゼントをお持ちくださった方まで。本当にみなさん、うれしかったですよ〜、感謝の気持ちでいっぱいです。札幌、大好き。
サロン・デュ・ショコラ(札幌)でご一緒したシェフは?
そして・・・会場では、この方ともご一緒に。

メリーチョコレートの、大石茂之シェフです。私のセミナー後、6時からは大石茂之シェフのセミナーだったのです。うれしくて記念写真、パチリ。
大石シェフとは色々なところでお会いするんですが、なぜか東京以外でばかり(笑)前回はパリ、今回は札幌。
大石茂之シェフは、様々な日本の素材を1粒に閉じ込め、繊細かつ親しみやすいチョコレートを作りますが、日本という軸をぶらさずチョコレートをお作りになりますね。毎年楽しみにしているのです。
大石シェフのセミナーも大盛況でした。地元の日本酒とショコラのペアリング。
札幌の雪にときめく私
そしてですね、札幌のみなさんには普通の風景かと思いますが、私にはめずらしいのです。雪が。
ついついあちこちで写真撮影。「わーゆき、ゆき」と喜ぶ私を、札幌の方はほほえましく「そうかそうか」という感じで眺めていたのを覚えています。
札幌へサロン・デュ・ショコラの時期に伺うのは2度目ですが、街はいつも銀世界。
キャリーバッグを雪の上で転がすのが私には新鮮なのです。がたごとやっているよこで「雪がちょっと降ってるくらいでは傘もいらないよ」くらいの札幌のみなさんと通りですれ違うたび、ちょっとかっこいいな、などと思うのでした。
というわけで
北海道のチョコレートの魅力をより検証したいこともありますので、また札幌へ伺います。札幌のみなさん、ぜひまたお会いしましょう。一緒にチョコレートを楽しめたらうれしいです。札幌へ行く際は、必ずこちら、またはSNSなどでお知らせします。
●Chocolat Coordinator Ayumi Ichikawa Official Site(市川歩美 オフィシャルサイト)
●Chocolat Coordinator Ayumi Ichikawa Facebook(市川歩美 FBページ)
●Chocolat Coordinator Ayumi Ichikawa Instagram(市川歩美 インスタグラム)
●Chocolat Coordinator Ayumi Ichikawa Twitter(市川歩美 ツイッター)
