こんにちは。チョコレートジャーナリストの市川歩美です。
先日、サロン・デュ・ショコラ札幌会場で、BONNATのオーナーでありショコラティエ、ステファン・ボナさんと市川歩美がふたりで登壇。「カカオとの出会い」をテーマにセミナー&トークイベントを行いました。

▲セミナー後に、ボナさんと市川歩美。フォトスポットで記念撮影
ステファン・ボナさんと市川歩美のセミナー&トークIN札幌
サロン・デュ・ショコラ札幌。会場は札幌丸井今井の大通館9Fです。
魅力あふれるチョコレートが集まり、大勢の人で連日にぎわいますが、中でも毎年、人気をあつめているのが、会場で行われるセミナーです。
2020年サロン・デュ・ショコラ札幌のイベントラインナップ

豪華なゲストが揃って、大変な充実ぶりです。
東京なら有料にちがいないセミナーも無料ですから、チョコレートファンなら感動することでしょう。有料のセミナーもありますが、それらも人気が高く、早々と完売しています。
セミナーの開催は、札幌丸井今井さんの「SDCでチョコレートにみなさんに、親しんでほしい」という姿勢のあらわれです。お客さまを第一に思うバイヤーさん、担当者のみなさんを、私はよく知っていますが、心がこもっているのです。こういう仕事をしていると、そういうことが随所から伝わってくるものです。
ありがたいことに、私は3年続けてセミナーをさせていただいていますが、私も心から楽しんでいます。参加者のみなさんや魅力的なチョコレートに出会い、しあわせになっていただきたい。そんな願いをこめて、札幌へ伺っています。
市川歩美の「カカオとの出会い」セミナー、チョコレートラインナップ
内容を簡単にご紹介しますと、私のおすすめチョコレートを解説とともにテイスティングしてもらう、というものです。
前半は、市川歩美がセレクトした3種類のチョコレートをみなさんで楽しくテイスティング。私のセミナーでは、私自身が、これはと思うチョコレート以外は私はご紹介しません。
チョコレートは以下です。
1 ル・ショコラ・アラン・デュカス 「ガナッシュオリジン」のペルー

2 ダリケー「カカオが香る生チョコレート 初摘み」(プレーンと抹茶)詳細
インドネシアにあるダリケーさんの契約農家のカカオを使った、生チョコです。京都の抹茶を使った「抹茶」、カカオの風味の個性を感じる「ナチュール」を両方いただきました。「スモーキーな感じがします」なんて、ご感想が飛び出したりと、楽しい展開に。
3 マジドゥショコラ のモンドショコラ「台湾60%」
松室和海シェフによる、ビーントゥバーチョコレートです。昨年のはじめに完成。台湾のバランスのよい風味のカカオを使用しています。松室さんは台湾がお好きで、年に3〜4回訪れるそう。作り手のみなさんとFBのメッセンジャーなどでやりとりしつつ、カカオ豆をダイレクトトレードしているのも特徴です。
ご感想がいろいろあって楽しかったです。参加者のみなさん、楽しい上に豪華な時間でしたね!
早々にお席の整理券が30枚なくなってしまったそうで、大勢の立ち見の方もいました。次回は、立ち見していただく方にも何か、しあわせになれる内容を考えますね。
ボナさんのラインナップ
セミナー後半は、ステファン・ボナさんと市川歩美のトークでした。ここではみんなでボナさんの新作チョコレートや代表作をテイスティング。ボナの歴史を直接、ボナさんからお話いただきました。
貴重な資料も見せていただけました。1884年から続くBonnat Chocolatierの歴史を、ファミリーの写真や、お店のあるヴォワザン(フランス)の風景、古の店舗の写真などを拝見しながら、ボナさんのお話をきけました。
ボナさんとお話していると、1880年代のお話が次々と出てきます。歴史がありますからね。なかなか「私のひいおじいさんが」という話がすっとでてくるショコラティエさんは、いらっしゃいません。
テイスティングは
・エル・カスティジェロ(インディオ・マイス生物保護区に自制するカカオを使用)カカオ分75%
・カカオ・レアル・デル・ソコヌスコ(メキシコのチアパス州・ソコヌスコ地方のカカオを使用)カカオ分75%
・モレニータ(メキシコのタバスコ州産カカオのミルクチョコレート)カカオ分65%
加えて、メキシコのソコヌスコ地方でとれたカカオそのもの(ロースト前のもの)、そして特別にボナさんのチョコレートのお土産を、参加者の方にお持ち帰りいただきました。
※参加者のみなさん!ボナさんとのお話も、貴重で楽しかったですよねー。私も勉強にありました。帰りにはたくさんの読者さんにお声をかけていただけてうれしかったですよ!フォロワーさんと写真撮影したりお話できて、私もすごくハッピーでした。
サロン・デュ・ショコラCEOさんとも楽しい時間!
会場では、ヴェストリの、ダニエーロ・ヴェストリさんに再会できました。そしてトップバリスタの横山千尋さんのカプチーノは相変わらず最高!

そしてそして、夜の時間はサロン・デュ・ショコラCEOのジェラルド・パラシオさんとお食事&シャンパンで乾杯!
本当によく笑いました。サロン・デュ・ショコラパリの話、パリ、ジュネーブの話、近年の各国のチョコレートの傾向にはじまり、ジェラルドさんお勧めのスキーリゾートやスペインの街の話まで、かなり盛り上がり、二次会までご一緒してとんでもなくたのしい夜に。
そしてまだ札幌
そんなこんなでこの日は、夜もですが、すっかりご機嫌でした。
みなさんに元気に「おやすみなさーい」とあいさつして、さあ、明日は午後の便で東京へ、とぐっすり眠ったのですが、私は翌朝おもいもよらない出来事が起きるとは、思ってもいませんでした。
実は翌朝、雪で東京へ帰るための飛行機が欠航になったのです。えええーーーー!という感じ、、でしたがどうなったかはまたこんど。
(というわけでまだ札幌で書いています)
text チョコレートジャーナリスト 市川歩美