札幌がんばって!札幌のチョコレート専門店「ショコラティエ マサール」からの声

  • URLをコピーしました!

新型コロナウィルスの影響で、各地で外出を控える人が増え、飲食店や商店ではの消費の減少が問題になっています。特に日本国内では札幌で、多くの方が不安にさいなまれています。

私が札幌を訪れたら必ず立ち寄る、北海道のチョコレートのを語る上で欠かすことのできない「ショコラティエ・マサール」のお話をお届けします。

目次

新型コロナウィルスの感染拡大の影響を札幌のチョコレート店が受けている

チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
2020年のバレンタイン。私は札幌丸井今井で行われた「サロン・デュ・ショコラ」で、ステファン・ボナさんとセミナーを行ったので、札幌にステイしていました。

セミナーの翌日帰るはずだったんですが、私の帰る日がたまたまめずらしく大雪で、帰る便が欠航となり、私はもう一泊することに。

それで、せっかくならとゆっくりめに「ショコラティエ マサール」を訪ねました。1988年創業、札幌の歴史あるチョコレート専門店です。サロンでおいしくいただいたホットチョコレートが、上の写真です。

札幌のチョコレート店「ショコラティエ マサール」の古谷社長にきいた現状

日本国内で、新型コロナウィルスの感染が確認されたのは、995人(3月3日22時現在の発表)。
北海道での感染者に関する情報をうけ、札幌の多くの観光業者や飲食店がダメージをうけています。

ショコラティエ・マサールの古谷社長に、お話を聞きました。

市川ー現在の札幌の状況はいかがですか。

古谷社長ー 北海道知事が先週末、緊急事態宣言を出したことで、北海道では菓子屋に限らず飲食、観光関連の事業主達が大きなダメージを受けています。いたし方ないことではございますが。

市川ーショコラティエ マサールさんの状況はどうでしょうか。

古谷社長ー 当店では、ここのところの週末の売り上げが、前年50%を割り込んでいます。このシーズン、いちばんの気がかりはホワイトデーへの影響です。この状況が続くとこれまで仕込んできた焼き菓子が、大量に廃棄処分となる恐れがあるのです。体力のある企業は乗り越えられるかもしれませんが、大半の中小、零細の菓子屋は存続の危機に直面すると思います。

市川ー深刻な事態です。マサールさんは、どのような対策をとっていらっしゃるのでしょう。

古谷社長ー 私たちはこの危機に対処するため、オンラインで送料無料キャンペーンなど打ち出しております。しかし、実際のところ、効果のほどは今のところそれほど期待できません。

市川ーオンラインショップや店頭に並んでいる商品を購入することに問題はない、ですよね。

古谷社長ー はい。もちろん衛生面は最大の注意を払い、取り組んでおります。毎朝全従業員の検温を実施し、37.5度を上回るスタッフが出勤することはございません。社内では、全員マスク着用しています。マスクが不足している状況ではございますが、中にガーゼを入れ替えるなどして、少しでも長く使用できるよう、お客様、商品にリスクがないように、徹底しています。

市川ー先日(2月)、たまたまファクトリーを見学させていただきましたが、衛生面への徹底は、私が見る限りではかなり厳しくされていました。ほかにお伝えしたいことはありますか。

古谷社長ー 全国的に、いえ、全世界的に苦しい状況ですので、お互い出来る範囲で助け合うしかないとは思っておりますが、北海道のダメージはイメージが先行して、非常に大きなものです。早くこの事態が終息することを願うばかりです。

コロナウィルスの影響がホワイトデーの売り上げ大幅減へつながる恐れも

ショコラティエ マサールでは、人気の「ショコラ・ブラウニー」をはじめ、多くのチョコレートをオンライン販売しています。オンラインショップでは、現在、北海道からの送料無料キャンペーン(税別1万円以上)を行なっています。この状況を乗り越えるべく、社員が一丸となってがんばっています。
ショコラティエ マサール オンラインショップ

安全な購入の形もある

北海道には、素晴らしいショコラティエ、チョコレートブランドがたくさんあります。北海道に限らず、不特定多数の方が集まる場所へ、極力足を運ばない、という方もいらっしゃるでしょう。

でも、ショコラティエ マサールがそうであるように、多くのブランドは、こういう時こそ、通常以上に、商品の製造工程で安全・衛生に細心の注意をはらっています。

収益減は、ブランドの存続に直結します。死活的な問題です。今後私たちの大好きなお店が、チョコレートを作れなくなるかもしれない、ということです。

みなさん、それぞれに大好きなチョコレートブランドがあれば、できる形でお買い物をして、応援しましょう。

オンラインショップ、状況や環境を考えた上であればお店での購入も、安心できる範囲であるはずです。

新型コロナウィルスの感染拡大の影響は深刻ですが、この状況をチョコレートブランドも、私たちそれぞれも乗り越え、そして一日でも早く終息することを願います。

<おうちでチョコ>

このチョコレートはオンラインショップで購入、おうちで楽しめます。
オンラインショップはこちらから

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次