こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
有名なお菓子のブランド「ヨックモック」の語源は、スウェーデンの小さな村だと、ご存知でしたか?
市川歩美が、東洋経済オンラインで書いた記事をリンクします。
ヨックモックの語源を、知っていますか?
人気お菓子ブランド「ヨックモックれの語源は、スウェーデンの小さな村の名前。
創業者・藤縄則一氏が訪れた、「JOKKMOKK」という村で受けたもてなし、お菓子のおいしさとあたたかさ。その感動が社名になっています。
詳しくは、東洋経済オンラインで書いた記事を読んでください。↓
東洋経済オンライン
「ヨックモック」日本人が意外と知らない源泉
(text 市川歩美)
ヨックモックさんご提供の、貴重な写真もまじえていましたので、ぜひご一読ください。
リン・チーリンさん、EXILEのAKIRAさんの結婚式でもヨックモックが
ところで、ヨックモックはグローバルに知られたブランドで、クッキーは海外でも人気です。
今月17日に台南市で行われた、台湾の女優リン・チーリンさんとEXILEのAKIRAさんの結婚式・披露宴がニュースになりましたが、招待客へのお土産はYOKUMOKU(ヨックモック)のクッキーの詰め合わせだったそう。
台湾には、結婚式のとき、招待状一緒に、お菓子を贈る習慣があります。伝統的には、囍餅(シーピン)と呼ばれるお菓子が選ばれてきましたが、近年はクッキーが贈られることが多いようです。
日本で長年愛されるクッキーの味と、台湾の風習。この組みあわせから、ヨックモックのクッキーが贈られたのは必然かもしれませんね。
チョコレートジャーナルでありながら、あまりチョコの話をしていないようですが、実はヨックモックは、チョコレートと深い関わりがあります。
歴史を紐解くと、元々チョコレートを作っていたブランドなのです。東洋経済オンラインの記事内でも少し触れました。
私個人的にも好きなチョコレートやチョコレートを使ったお菓子がたくさんあります。
今後そんなテーマに特化してお伝えすることも考えています。
text チョコレートジャーナリスト 市川歩美