森永チョコフレークが終売 今まで思い出をありがとう

  • URLをコピーしました!

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。

東洋経済オンラインで、チョコフレークについて書きました。この記事は、その補足と個人的な小さな思い出などを書いています。日清シスコもですが、森永のチョコフレークファンの方も、多いかもしれませんので、よろしければ読んでください。

目次

市川歩美執筆「チョコフレーク」についての記事はこちら

 

まずは、こちらが私が執筆したチョコフレーク関連記事。東洋経済オンラインで書きました。

チョコフレークが森永の「撤退」でも不滅の理由

記事を書いて、私自身、改めて勉強になりました。

日清シスコさんが、どれほど「チョコフレーク」という商品を大切に守り、思いを込めて販売し続けてきたかということです。

もちろん、今後も愛情を持って「チョコフレーク」を育て、守っていこうとしている。その心意気がよくわかりました。個人的には、日清シスコさんのコーンフレークのコーンの香りがとても好きです。みなさんは、いかがですか?

 

森永チョコフレークに心から感謝

 

そして、惜しまれながらも役割を終えたのが、森永チョコフレークです。思い出が多く、私はこのチョコレートに、心から感謝したいと思っています。

とにかく、私は子供のころから「森永チョコフレーク以外のチョコフレークはない」と信じていました。もしかしたら日清シスコのものを、森永だと信じて食べていたかもしれません。日本には多分、私のような人がたくさんいるのではないでしょうか。

だって、テレビCMの「森永、チョコフレーク(ピポピポ)」。私たちは、これを何度耳にしたことでしょう。もはや、私の心にというか、体に、チョコフレークは森永であると、無意識に刷り込まれていたようです。

かつてのチョコフレークのパッケージ

森永製菓の社内で、特別撮影させていただいた画像

 

森永製菓の社内には、販売開始当時のチョコフレークのパッケージが大切に保存されています。これをみたとき、私は、一瞬で昭和にタイムスリップしてしまいました。

確かにこういう色彩の、こういう箱でした。

思い出を辿れば、あの、しゃかしゃか、という箱を振ったときの音がいまも聞こえてきそう。しかし、なぜ私たちは、チョコフレークの箱を、ああも振りたかったのでしょうか……。

箱をふればしゃかしゃかしゃか、だけど夏になると全部くっついてしまって、ごそごそごそ、という音にかわる。だけど、そのくっついたチョコフレーク(もはやチョコのかたまり?)も、食べ応えがあって、美味しかったです。

手をべたべたにしてたべたこと。最後は、口を大きくあーん、とあけて、粉々になった細かいのを、すべて残さずたべきる。口から、胸にフレークがこぼれおちないように上手に。

そんな子どものころの感覚を、私は全部、覚えています。

チョコレートが子どもの頃から、ほんとうに好きだった私は、チョコは人と変わらない友だちでした。同じ思い出をシェアしている友だちだと思っているので、お礼をいいたいのです。

あのときはありがとう。

楽しかったなー、森永チョコフレークの思い出は、工夫や好奇心、常に笑顔とともにあります。

東洋経済オンラインの記事は、そっと心の中で、森永チョコフレークにお礼を言いながら書いてもいます。次世代のチョコフレークのバトンを受け取った、日清シスコさんに、よろしくお願いします、とも、勝手にですけど、思いながら書きました。

text
チョコレートジャーナリスト  市川歩美

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次