コロナをきっかけにやめてよかったことーチョコレートジャーナリストの日々(自分の心地よさを考える)

  • URLをコピーしました!

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。

2020年7月後半です。チョコレート愛好家の「チョコレートジャーナル」読者のみなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

今日は久しぶりに、チョコの話ではなく、チョコレートジャーナリストの日々として、私の仕事の話。仕事に関わるテーマに興味のある方だけ、読んでください。

ここのところ、仕事をするうえで感じていることを、まとめておきます。ちょっと長くなるかもしれません。

目次

コロナを機にやめて快適になったことが多い

 

もちろん、コロナ禍で多くの不自由なことがありますね。私の拠点は東京で、いろいろな仕事を引き続きしていますが、緊急事態宣言が出されてからは、移動することがなくなりました。すべて都内ですませています。もちろん海外出張は全部キャンセル(延期)、国内出張も、延期にしました。

外出もかなり慎重にしています。多くの方にお会いしますが、それはマストな方のみ。ぜひともお会いしたい、とか出向いて体験しないと始まらない場合だけです。

こういう制約ができたことで私は、出向かなくてもいい、むしろ出向かない方がプラスだったことが多かったことに気づきました。

 

出向く必要がなかったことに気づいた

 

ぎっしり大勢を集めてPRするような場に呼ばれることが、かつてはなんだか多かったです。今はさすがにありませんが、あっても相当なことがない限り、今は遠慮するようになりました。

理由は、まずは感染して私の周囲の方に迷惑をかけたくないから。もうひとつは、大勢を箱に集めて「1人でも多くの人にSNSにまで書いてもらおう」という意図がある場では、私は気が散って疲れてしまうのです。本来、きちんと向き合うべき対象(チョコレートなど)に、実はぜんぜん集中できないことが、よくわかったからです。

無理してやっていたこと

 

みなさんはどうでしょうか?

コロナで心底行きたいところに行けないのはもちろん残念。でも「いままで無理して出かけていた場にいかずによくなり健康的になった」ということ、ありませんか?

私がそうでした。本当にですね、親しい方々とは必ずこの話になります。コロナを機に「出かけなくても成り立つとわかりました」という感じ。

「やめたらプラスになった」「必要なかった」

つまり、実は心地よくなかったことをしていたんだとわかる。

この気づきって、とても気持ちいいものでなんですよね。

やめてみたらベターになったこと、ありませんか?

やめてみたら「今までは一体なんだったんだろうか」というくらい快適になったことが、私にはいくつかあります。脳がすっきりして、気分がいいので、仕事もかなりはかどるようになりました。

 

リアルもいいけどリアルでなくてもいいものはそれでいい

 

コミュニケーションは、リアルが良いと言われますし、確かにそれもありますが、私はなんでもリアルである必要はないと思います。

合理的な方法を考えるのは大切で、通話やムービーで問題なければそれがベター。お互いに「負担が少なくていいですね、またこんなかんじで」という話になれば双方がしあわせです。

「会社の会議に時間をかけて出向くことができなくなったので、時間に余裕ができました」という会社員の方からの声を聞くことも多いです。多くの方が、仕事環境や生活スタイルを見直し、しなくていいことをやめたのではないでしょうか。

誰かの利益のために誰かが安く動きすぎていないか

 

コロナ前の私の仕事のことを、ほんの少しお話しますとね、コロナよりもっとずっと前。まぁとにかく大忙しでした。

ありがたいことではありますが、あらゆるPRの会に呼ばれました。「招かれる」といえば聞こえがいいですが「PRのための場」です。

もちろんできれば、PR会社さんやブランドさんが売り上げのために、できる限り出向いて期待にこたえたいと思っていました。でも、さすがに限界があります。

私は独立したので、放送局や出版社の社員さんのように、毎月お給料をもらいながら、担当ページや番組のために情報収集しているのではありません。

このままでは、「商品プロモーションを無償で手伝うボランティア」「商品の売り上げアップのために無償でPRしてくれる人、または会社」。趣味ならともかく、プロの仕事にはなりえません。

思い返せば、タイトなスケジュールから30分を捻出し、タクシーで片道2000円以上自費で出してPR会社が主催する発表会会場へ急いだことも。完全に赤字ですよね。

私はだいぶ元気な方ですが、さすがにヘトヘトになって気づきました。「私が動けばブランドの商品は売れ、PR会社や広報担当者は喜ぶ。でも私のためになってるんだろうか」。帰宅後も、写真を整理してSNSに書いて。このまま自分を犠牲にしていたら生きていけないよね、とスケジュールをみて、呆然とした過去があります。

私は、根本的に自分の動きを見直しました。自分の仕事のクオリティを保ち、自分の役割を再確認しました。ある意味、覚悟を決めたのです。

今では私が気になるチョコレートや、優れた情報をくれる担当者さんから方から届く光る情報やアプローチには心ときめき、感謝しつつ足を運びます。でも、なんでも出かける事はもうありません。

 

時代の変化とともにどこを変えると心地よいのか

 

PRとブランドとメディアの構造は、ひと昔前と完全に変わりました。今は出版社や放送局に限らず、個人がメディアになっています。その変化によって、古い慣習のどこを変えなくてはいけないか。そこに気づいている方なのかどうか。それは少し関わればすぐにわかります。

誰かの利益のために、誰かが無償で労力を使い続けていないか。搾取に近い構図はないか、相手とウィンウィンか、ギブアンドテイクになっているか。

関わる相手をリスペクトするマインドは、SDGsに繋がる考えです。

自分の動きを変えてみたら、私を理解したうえで関わってくださる関係者さんが増えました。本当にうれしいことで、心から感謝しています。私も俄然、やる気になります。

理解しあえる方とご一緒する方が、私は断然楽しいですし、パフォーマンスが何倍も上がります。

ちょっと話がそれましたが、コロナにより、さらに何か大切で何はしなくてもよいのか、考える速度が加速しました。

みなさんはいかがですか?自分だけでなくみんながしあわせな形。それがほんとうに気持ちいいこと。これからもっと持続可能にしていきます。またときどき、こんなお話も書きますね。

text
チョコレートジャーナリスト  市川歩美

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次