メキシコのカカオ農園を取材中
ーーー2018年8月21日 Chocolat Lover’s Net で書いた記事の転載ですーーー
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。メキシコを取材中です。
私にとっては初のメキシコです。
チョコレート、カカオに関わる私にとって、メキシコはもっとも有名な国のひとつ。
メキシコはカカオ栽培の発祥の地、とされる場所で、カカオの歴史をひもとけば、どこまでも深い関わりがある。マヤ文明、アステカ文明などの歴史への興味も尽きることなく、ぜひ訪れたかった国です。
ソコヌスコのカカオ農園へ!
今は、メキシコのあちこちを移動しながら、情報収拾していますが、今回訪れたカカオ農園は、チョコレート愛好家の方なら、よくご存知かもしれません。
ソコヌスコのカカオ農園を訪れました。
グアテマラのすぐそば、チアパス州のタパチュラで、正確には、ソコヌスコ(ショコヌスコ)という地方にあたります。この名前、チョコレートファンのみなさんにはおなじみ、ですよね。下の写真は、カカオポッドを割っていただいたものです。
この白いところは、カカオのたねを囲む、果肉です。
この果肉の部分が本当に美味しくてですね・・・私は農園に行くたびに「ちょっといただいていいですか」などといいながら、口にしています。あーおいしい。
ライチや時にローズのような香りがあり、甘酸っぱいのです。カカオの種の周りの、この果肉部分を味わえるのは、農園を訪れたときならでは、です。
収穫したてのカカオの果肉を味わうのは、生産地以外不可能ですが、今、この果肉を日本でもジュースとしてなら、味わえます。
「カカオパルプジュース」などという名前で販売されていますので、味わってみてください。かなり美味しいです。
でもですね、やはり割ったばかりの実からとった種を口にいれたときの、あのフレッシュな味と香りには、他にない力があります。
カカオ農園は、毎年訪れるようにしています(昨年は、ベトナムへ)が、初めてのラテンアメリカです。
メキシコはもちろん、有名なカカオの産地。引き続き、しばらくメキシコでカカオ、チョコレート、さらには文化を体験してきますね。
詳細はオールアバウトで、3つの記事にしますので詳細は後日。