メキシコのカカオ農園を取材中です!

(2018年8月21日に書いた記事の転載)
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。メキシコを取材中です。
初のメキシコ。
チョコレート、カカオに関わる私にとって、メキシコは最も興味がある国といえます。理由は、メキシコはカカオ栽培の発祥の地、とされ、カカオの歴史と深い関わりがあるからです。マヤ文明、アステカ文明などの歴史への興味も尽きることがありません。
ソコヌスコのカカオ農園へ!
さて、今は私は、メキシコ各地を移動しながら情報収拾していて、メキシコで記事を書いています。
私が訪れたカカオ生産地は、チョコレート愛好家の方ならお馴染みではないでしょうか。「ソコヌスコ」のカカオ農園です。
ソコヌスコは、グアテマラのすぐそばにあります。チアパス州タパチュラにあり、ソコヌスコ(ショコヌスコ)という地方のことをさします。
ソコヌスコでカカオの果肉を味わう
下の写真は、ソコヌスコのカカオ農園で、カカオポッドを割ってみたときのものです。
白いところは、カカオのたね(カカオ豆)を囲む、果肉。
この果肉が、もう、本当に美味しくてですね……。私は農園に行くたびに「ちょっといただいていいですか」などといいながら、味わっています。
どんな味かというと、ライチや時にローズのような風味で甘酸っぱいです。フレッシュな果肉を味わえるのは、農園を訪れたときならではで、毎回遠くへきたなぁ、おいしいなぁなどと思いながら、しみじみ、です。
収穫したて、となるとこの味は、生産地以外体験できませんが、果肉をジュースにして提供しているお店なら、日本にもあります。
「カカオパルプジュース」「カカオフルーツジュース」のような名前で、販売されています。
ただ、ここへきて感じるのは、この気候で、この地で、割ったばかりの実からつまんで、種を口にいれたときの味と香りは、格別なものがあります。
カカオ産地へは、毎年訪れますが、今回は初めてのラテンアメリカです。引き続き、しばらくメキシコでカカオ、チョコレート、さらには文化を体験してきますね。
オールアバウトで、3つの記事にして公開予定ですので、ご期待ください。
textと写真/ チョコレートジャーナリスト 市川歩美