新宿高島屋11階「美味コレクション」にc7h8n4o2とbeyond C by Dari Kが出店中

【The Chocolate Journal チョコレートニュース&レポート】
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
新宿高島屋11階で「美味コレクション」が開催されています。期間は、9月14日から26日まで。会場には、チョコレートファンにはお馴染みのショップ、c7h8n4o2とDari Kが出店しています。
c7h8n4o2×ショコラティエミキの限定タブレット
今日は、ふと思い立って、チョコ係のすずなさんにお渡ししたいものができたこともあり、会場へ。c7h8n4o2(チョコガカリ)は、渋谷スクランブルスクエアにあるチョコレートのセレクトショップで、チョコ係のすずなさんはオーナーです。
人気チョコレートがいろいろ販売されていましたが、注目したいのは、ショコラティエミキとコラボレーションしたタブレット。

ショコラティエ ミキの宮原美樹さんはチョコレートに真摯な方です。
小さなタブレットチョコレートです。ミキさん=美味しいボンボンショコラのイメージが私は強いですが、タブレットとのことで、私も注目。
「ヨーグルトミューズリー」は初登場で、このイベント限定。ヨーグルト風味のチョコレートに、ミューズリーと、ドライフルーツをちりばめてあります。1516円(税込)。
「ヨーグルト味のタブレット、私がすごく好きでミキさんにお願いして作ってもらったものなんです」とすずなさんが教えてくれました。c7h8n4o2は、すずなさんの「好き」が集まっているから、いいんです。

私が買ったチョコを、丁寧に包んでくれているすずなさん。
もうひとつの「サマータブレット」は、6月に販売されて大人気だったというチョコレートの再登場。夏にふさわしいタブレットで、冷蔵庫で冷やして食べるタイプだそうです。2層構造になっていて、ヘーゼルナッツの香りの層と、カカオ感の高いチョコレートのもう一層。
雨の中、紙袋にチョコいれてもらって大切に持ち帰り、いま、2枚とも冷蔵庫の中に。明日食べる予定です。明日が楽しみ。
*参考記事
C7h8n4o2が読めないあなたへ(渋谷スクランブルスクエア)
https://chocolatejournal.fun/archives/20191024.html
beyond C by Dari K
2022年6月10日、京都に、搾りたてカカオ専門店「beyond C(ビヨンドシー)」がオープン。その新ブランドが、出店しています。
カウンターがあり、こんな充実のメニューを味わうことができます。おいしそう!
アグロフォレストリープレート、という名のプレートです。ああ、食べたかった。けれども私は、こんな充実のメニューがあるとは知らずに出かけた故に、また次回、としました。ぜひみなさんは、おなかをすかせて出かけ、味わってきてください!
「カカオタルト」はおすすめです。このタルト生地の中に入っている、しぼりたてカカオは、Dari Kならでは。店内にあるマシーンで、挽いたばかりのカカオ豆(カカオニブ)を、タルトにいれたもので、プレーンもよいですが、ベリーととてもよくあいます。なめらかなテクスチャーなので、カカオの風味がすぐに口の中に広がります。
会場では、Dari K代表の吉野慶一さんにお会いできたので、ちょこっとお話。
セットメニューにあるカカオプレッソ(しぼりたてカカオを使用したホットチョコレートドリンク)は、吉野さんによると、「焙煎を考慮して、よりバランスのよい方に(味に)寄せました」とのこと。多くの方に愛されるおいしさに仕上がっていました。

おまけ:つい先日も紅茶とチョコのセミナーで吉野さんとお会いしたばかり。吉野さんは作業中なのでエプロン姿。
「美味コレクション」は、新宿高島屋の11階で、9月26日までの開催です。
【The Chocolate Journal チョコレートニュース&レポート】
text & photo チョコレートジャーナリスト 市川歩美