チョコレートジャーナル ー チョコレート専門サイト

ショコリキサーとは?ゴディバの人気チョコレートドリンク(東洋経済オンライン)

2022/10/11
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ショコラコーディネーター®/チョコレートジャーナリスト®
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。

日本で大人気のチョコレートドリンク「ショコリキサー」は、年間31億円を売り上げる、超有名チョコドリンク。私が東洋経済オンラインで書いた記事もリンクします。

ゴディバの「ショコリキサー」は2005年から販売されている

 

ゴディバのショコリキサーときいて、知らないチョコレートファンは、滅多にいないでしょう。

ショコリキサーは2005年から日本で販売されている、カップ入りのゴディバのオリジナルドリンクです。何度も時代にあわせたリニューアルが繰り返され、日本で幅広い世代に、圧倒的に支持されているチョコレートドリンクです。

 

ショコリキサー人気を市川歩美が分析

 

ゴディバのショコリキサーとは何か。いまいちどわかりやすく、その歴史をふまえて、東洋経済オンラインで記事にしました。みなさん、ぜひ読んでください。↓

ゴディバ「ショコリキサー」圧倒的に売れる魅力
1日1.2万杯、冷たいチョコドリンクが夏を癒す

ショコリキサーは、1日平均1.2万杯売れる!

 

15年間、売り上げが右肩あがりのショコリキサー。驚くべきことですが、ショコリキサーは全国で1日平均、1.2万杯が売れています。(2019年度実績・市川取材による)

・(チョコの売り上げが伸び悩みがちな)夏を盛り上げるアイテムの先駆け
・15年間、日本人のライフスタイルの変化に応じ、盛り上げ続けている
・カジュアルなドリンクを打ち出し、高級チョコレート店を身近にした

ショコリキサーは、日本のチョコレートの楽しみ方に、大きな影響を与えたアイテムでもあります。

 

ゴディバが大切にする「お客さまのハッピーなモーメントを作る」こと

 

執筆にあたり、ジェローム・シュシャンさん(ゴディバジャパン社長)に、お話を伺ったので、この記事で、補足としてシェアします。

 

何より大事なのは「心のアプローチ」です。私たちは開発にあたって常に「お客さまのハッピーなモーメントを作る」ことを心掛けています。ひと一口味わったときの、その瞬間の笑顔を思い浮かべながら、店頭では(スタッフが)1杯ずつ、愛情をこめてショコリキサーをお作りしています。

(ゴディバジャパン社長 ジェローム・シュシャン氏)

「お客さまのハッピーなモーメントを作る」。ハッピーなモーメント、いい言葉ですね。

ショコリキサーは、確かに贈答用ではなく、自分用に買うことが多いです。たしかにこれまでのショコリキサー体験を思い返せば、「自分に」ハッピーなモーメントをくれていました。

 

ゴディバのコロナ禍の支援活動

 

ゴディバの支援活動についても、ここでご紹介しておきたいです。

ゴディバは、コロナ禍においていち早く、驚くほど多数の医療機関、幼稚園への支援を行ないました。希望を募って、チョコレートを無料でお届けしていたのです。そして、チョコレートブランドの壁をこえ、コロナ禍にあってもチョコレートの世界を盛り上げるべく、キャンペーンなどを積極的に行い、表には見えないご活動されていました。

素晴らしいのは、それを長く、今も続けています。

知らず知らずのうちに「日本にハッピーなモーメント」を届ける、企業活動されているゴディバです。

text
チョコレートジャーナリスト  市川歩美

<Instagramの投稿>

<補足>
産地別カカオのショコリキサーが、期間限定で展開されています。チョコレート、カカオに興味を持つ方はぜひ。写真は、私が先月味わった「ペルー産」。8月31日までは「ヴェネズエラ産」カカオのショコリキサーがあります。

text チョコレートジャーナリスト 市川歩美

この記事を書いている人 - WRITER -
ショコラコーディネーター®/チョコレートジャーナリスト®
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© The Chocolate Journal , 2020 All Rights Reserved.