パリの人気店「ローラン・デュシェーヌ」が新作イースターチョコレートを予約販売
Contents
新型コロナウイルスの影響で販売できなかったパリのイースターチョコレート、少し販売可能に
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。世界が大変なことになっていますね。日本で人気のチョコレートブランドが、本拠地で苦戦する状況が続いています。
そんな中、今日は少しだけ明るいニュースです。
以前も記事でお知らせした、Laurent Duchêne(ローラン・デュシェーヌ)のイースターチョコレートが、時間限定・予約販売されることになりました(うれしい)
販売が決まったので、実物の写真を紹介します。
ローラン・デュシェーヌの今年のイースターチョコレート。今年はまた一段と精巧です。
チョコで作られた、こうなってくるともう「オブジェ」。
多数のパーツを作り、貼り。非常に手が込んだイースターチョコレートです。
ローラン・デュシェーヌ(パリ)の開店情報
では、情報です。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、閉店が続いていたパリの人気パティスリー・ショコラトリー、ローラン・デュシェーヌが、28日土曜日、時間限定でオープン。お菓子やチョコレートを販売。
・15区のお店と、Vincennes(ヴァンセンヌ)のお店は、28日土曜日9h〜13時のみ営業
・13区のお店:朝8h30 〜17まで営業(当面月〜土、できる限り営業予定)
*商品は基本予約販売。13区のお店 Tél : 01 45 65 00 77 で対応。
*イースターチョコレートは時間やお店によって販売する種類が異なります。
ローラン・デュシェーヌ2020年新作イースターチョコレートを一挙にご紹介!
写真を、一挙にご紹介しますね。
まず、今年の大傑作は、このフクロウです。
堂々のカメラ目線!
まだフランスで感染が広がっていない時期に撮影された、アトリエ風景です。たくさんのチョコレートが仕込まれています。
続いて、ミツバチのチョコレート。
こんなにたくさん、ミツバチがアトリエで生まれていたんです。
ミツバチのチョコレートはエクアドル産62%のノワールがメインに使われ・・・
横たわってます〜(こころなごむ姿勢)
うさぎのイースターチョコレートもラブリー。
この子は「料理人のウサギ」。
コートジボワール産カカオ38% のミルクチョコレートを使っています。
こちらは「パン屋さんのウサギ」。
エクアドル産カカオ 62% のノワールをメインに使っています。中にはお魚のショコラが入っています。
うさぎたちは同じと見えて、それぞれ違う職業(ふたつともフランスらしい職業)〜
タマゴとみせかけてピスタチオ型!イースターチョコレート
スタイリッシュなチョコレートもあります。
タマゴ?とおもいきや
ピスタチオです。(そういわれれば!)
京子さんいわく「Chocolat blanc caraméliséとChocolat blancに、自家製のPâte de pistache を合わせたもので、中には自家製のpraline pistaches が詰まってます」
アップにすると
パリにお住まいのみなさん。
外出制限のルールは厳しいと思いますが、お近くでしたら13区のお店にお電話して、チョコレートやお菓子をオーダーしてみてください。
ヨーロッパで最もチョコレートが売れるシーズンはイースターです。
少しでも多くの方に春を告げるイースターチョコレートが届き、なごやかな気分になっていただけますように。
text
チョコレートジャーナリスト 市川歩美