こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
2020年3月8日の日本経済新聞のNIKKEI The STYLEで「カカオと七味 長野で出会う」と題して、長野の七味唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎」のチョコレートへの取り組みについて書きました。
今朝(今3月8日です)日本でこの記事を読んでいるみなさん、日本経済新聞を買いに行ってください!
八幡屋礒五郎の七色のビーントゥバー
江戸時代から続く、七味唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎」。きっと名前は知らなくても、この缶をみればとわかるはず。
我が家も長年、八幡屋礒五郎の七味唐辛子を愛用しています。善光寺の門前にある有名店ですね。それにしても七味唐辛子の老舗が、なぜ、カカオ豆からチョコレート作りを始めたのか。今回は、それを記事にしました。
チョコレートは、今年10月にパッケージも味もリニューアルしました。そのタイミングで、9代目社長の室賀豊さんと社員のみなさま、ショップや工場を取材しました。
記事を読んでいただくと、例えば、日本人にとって当たり前の「七味唐辛子」って、そもそもなんだっけ?というところに思い至るかもしれません。
今私はサンフランシスコ
七味唐辛子という、日本の伝統的な調味料について買いた今回の日本経済新聞NIKKEI The STYLEの記事です。そんな記事が新聞で見られる今朝なのですが、なんと私はそのタイミングで、サンフランシスコにいます。
今朝新聞が広げられなくて残念なのですが、日本にいる皆さんはぜひ、新聞を両手でばーっと、広げてください。どーんと、一面いっぱいにの大きな記事です。私は、日本経済新聞を朝からばーっと広げるのが好き。
特に私は日本経済新聞の日曜日のNIKKEI The STYLEの紙面が大好きなのですよ。電子版も便利ですが、やっぱり紙の新聞はよいです。記事や写真の大きさから、伝わってくるものが多いからです。
記事はこちら!
今私はサンフランシスコの「CRAFT CHOCOLATE EXPERIENCE」という、クラフトチョコレート関連イベントの広々とした会場の一角で、この記事を書いているところです。
〈後日写真を追加〉紙面の写真を追加しました。おうちのスマホやPCでどうぞ。
紙面はこんな感じです。八幡屋礒五郎が取り組む、ビーントゥバーチョコレートについて。ぜひ読んでみてください。
オンラインで買えます
八幡屋礒五郎のチョコレートは、オンラインショップで購入できます。老舗が誇る素材の風味が際立っています。カカオと素材の相性を試してみてください。
個人的には「紫蘇」には一口惚れしましたが、ルビーチョコレートが好きな方は「柚子」をどうぞ。オンライン購入はこちらから
textと写真
チョコレートジャーナリスト 市川歩美