セブンプレミアムから寄付つきチョコが2025年も登場

  • URLをコピーしました!

こんにちは。チョコレートを主なテーマに掲げるジャーナリスト、市川歩美です。

この秋冬も、セブン‐イレブンに並ぶセブンプレミアムのチョコレートに、カカオ産地へのやさしい気持ちをのせた取り組みが登場しました。売り上げの一部が、ガーナのカカオ生産地域で児童労働のない未来を目指す日本の「ACE」に寄付されます。

ACE(エース)とは
認定NPO法人ACEのことです。1997年に日本で設立され「すべての子どもが子どもらしく生きられる世界をつくる」という理念のもとに活動しています。ガーナのカカオ農家で児童労働をなくす取り組みをすすめています。

目次

秋冬限定の寄付つきチョコレートが登場

2025年も、セブンプレミアムから、ACEへの寄付つきチョコレートの秋冬シリーズが発売されました。
2023年11月から始まったこの取り組みでは、対象商品の売り上げの一部がACEに寄付され、ガーナの子どもたちの教育支援などに活用されます。

現在販売されているのは次の2品。どちらも全国のセブン‐イレブンで数量限定販売です。

セブンプレミアム ピーカンナッツショコラ
338円(税込365.04円)
カリッとした食感が楽しいピーカンナッツを、香り高いチョコレートとココアパウダーで包んだチョコレート。濃厚でありながら、ナッツの軽やかさが心地よい一品。

セブンプレミアム ヘーゼルナッツショコラ
338円(税込365.04円)
キャンディコーティングしたヘーゼルナッツをジャンドゥーヤチョコレートで包んだ、香ばしさとまろやかさの調和が魅力のチョコレート。

*数量限定で、なくなり次第終了となりますが、この2品の後も、順次別のチョコレートが寄付の対象となる予定があるようです。

ガーナのカカオ産地の子どものための「スマイル・ガーナ プロジェクト」

寄付金は、認定NPO法人ACEが行う「スマイル・ガーナ プロジェクト」に活用されます。

「スマイル・ガーナ プロジェクト」は、カカオ産地となっているガーナの村で、児童労働のないコミュニティづくりを進める活動です。ACEのメンバーが現地へ出向き、地域住民が協力して子どもたちを見守る仕組みを整え、学校の環境改善や教育の質の向上、そしてカカオ農家の経済的自立を支援しています。

ACEによると、2009年から2023年までの14年間で、622人の子どもが児童労働から抜け出し、4,516人の子どもが継続的に学校に通えるようになったそうです。

かつて中学校への進学が難しかった地域で、今では高校や大学に進学する子どもたちも増えています。ガーナの農家の中には、ACEの活動を通じて、自分たちのカカオが日本のチョコレートになることを誇りに感じる人も多いのです。私は、ガーナへ現地取材へいって、そんなカカオ農家のみなさんの姿をまのあたりにしました。

チョコレートで、笑顔をつなぐ

カカオ産地の現状を変えるのは、非常に難しい問題です。ただ、私たちが日本で手に取る小さなチョコレートが、遠くガーナの子どもたちの未来を支える小さな力になるのかな、と思う思うと私はうれしいです。小さな力が、集まれば大きな力になります。

おいしいチョコレートの先にある、カカオ産地。日本と遠い国とのやさしいつながりを感じながら味わってみてはいかがでしょう。

詳しくはセブン‐イレブン公式サイトへどうぞ
セブンプレミアム×ACE 寄付つきチョコレート特設ページ

text ジャーナリスト/チョコレートジャーナリスト 市川歩美

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次