こんにちは。チョコレートジャーナリスト、コーディネーターの市川歩美です。
高島屋のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」が始まりました。日本橋高島屋では、限定ショコラを多数用意するほか、特設ステージで「シェフズ・オン・ステージ」と題し、ショコラティエたちが1月29日から2月2日まで連日トークを繰り広げます。
日本橋高島屋のバレンタイン「シェフズ・オン・ステージ」
トークイベントは、髙島屋日本橋店のアムール・デュ・ショコラの会場にある、特設ステージで行われます。会場にはこのように、スケジュールがわかるようになっています。
私、市川歩美は光栄なことにスペシャルゲストとして、1月29日11時の第一回に、バイヤーの森下さんとともに登壇。日本橋限定商品の見どころや、貴重な裏話などをお話ししました。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのニコラ・クロワゾーさんや、ピエール マルコリーニさん、ブルガリ イル・チョコラートのジャンルカ・フストさんなど、世界的に有名なシェフのお話をすぐそばで聞けるチャンス。連日多くの方が参加し、シェフの活動や商品への思いなどを伝えています。
高島屋日本橋店バイヤーの森下さんと市川歩美
髙島屋のアムール・デュ・ショコラは日本を代表するバレンタインイベントです。私の著書「チョコレートと日本人」(ハヤカワ新書)にも書きましたが、全国13店舗で行われ、多くの方が足を運べるのが魅力。
そんなアムール・デュ・ショコラのバイヤーといえば、森下さんです。すっかり長いお付き合いになっていますがm今年は森下さんが日本橋の会場を作っていらっしゃる&限定商品を入れている、と知り、これは日本橋に注目せねば、と楽しみにしていた私です。
森下さんに 私がインタビューをしつつ、日本橋限定チョコレートの紹介、会場の特徴などを皆さんにお伝えしました。 森下さんとのお話はとても興味深いものなので、機会があればぜひまたトークの場があればと思っています。
高島屋日本橋店限定チョコレート
2025年、高島屋日本橋店限定チョコレートは、主に14ブランドあります。
日本橋バイヤーズセレクション
まず7ブランドは「日本橋バイヤーズセレクション」。日本橋限定の日本国内の有名シェフのブランドが揃っています。
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーの日本代表選手、ワールドチョコレートマスターズの日本代表選手などなど、有名シェフのチョコレートをはじめ、手作りのこだわりの職人のチョコレートも。
エキリーブル、アッサンブラージュカキモト、ショコラトリーヒサシ、ショコラティエ ヤスヒロ セノ、アーティチョークチョコレート、パティシエ・シマ、西洋菓子しろたえ
日本橋バイヤーズスペシャル
そして「日本橋バイヤーズスペシャル」にはオーボンヴュータンご出身のシェフが勢揃い!
「日本橋バイヤーズスペシャル」は、なんと、オーボンヴュータンご出身のシェフによるチョコレートが、日本全国から7ブランド集められています。森下さんから最初にきいたときは驚きました。
森下さんが河田勝彦シェフと話し合いを重ねて集めたというラインナップです。徳島県、北海道、埼玉、福島、千葉などなど、オーボンヴュータンの河田シェフから学ばれた、確かな腕を持つ職人によるチョコレートが揃います。
パティスリーペイナタル、パテイスリーシュブスタンス、パティスリーアーベーラシーヌ、パティスリーロント、アングランパ、ル・カカオイエ、カラティール
日本橋限定コレクションをはじめ、もちろん、髙島屋限定チョコレート、ジャック・ジュナン、ファブリス・ジロット、ジャド・ジュナン、ジュリアン・デシュノなどがありますので、チョコレートファンはマストですね。
個人的には、大人がゆっくりとお買い物をしやすい、落ち着いた店内に魅力を感じます。
先日は、個人的にエキリーブルの徳永純司シェフのチョコレートやしろたえのチョコレートなどなどいろいろお買い物しました。日本橋限定のチョコレートは、かなり人気が高く、 ものによってはすぐに売り切れてしまうそうです。ご希望のものがあれば午前中に行くなどしてぜひゲットしてください。
チョコレートと日本人でもアムール・デュ・ショコラを紹介
市川歩美の著書「チョコレートと日本人」がおかげさまで大好評です。この本の中、で日本を代表するバレンタインチョコレートイベントとして、アムール・デュ・ショコラをあげています。ぜひ読んでくださいね。
text & photo チョコレートジャーナリスト 市川歩美