小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022」を開催 市川歩美も審査を担当

  • URLをコピーしました!

【The Chocolate Journal チョコレートニュース】

株式会社ロッテは、持続可能な社会を目指し、カカオの可能性を最大限に広げる活動「LOTTE DO Cacao PROJECT」の一環として、「小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022」を実施しました。このコンテストは、カカオハスクの新しい活用方法を子どもたちと一緒に考えるために開催されたものです。

目次

「小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022」の概要

「小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022」は、小学4~6年生を対象に、“カカオハスク”(チョコレートの製造過程で発生するカカオ豆の皮)を楽しく活用する商品やサービスのアイデアを募集する、というもの。

チョコレートの製造工程で余ってしまうカカオハスクを、どのように活用したら、生活が豊かになり、楽しくなるのでしょう。そんなアイデアが全国の小学生から集まりました。

200作品以上の応募があり、厳正な審査の結果、優秀賞3名、佳作7名、学校賞1校が決定しました。その発表が、東京・渋谷の「LOTTE DO Cacao STORE」と、受賞者をつないで、オンラインで行われました。

発表会の様子

優秀賞は3名

以下、優秀賞を受賞した3名の小学生のみなさんと、そのアイデアを紹介します。

小竹めい(こたけ めい)さん
大阪府 大阪市立九条南小学校・5年
作品名:「カカオ’s まくら」

【作品説明と受賞コメント】
日本人の多くが睡眠に満足できていないなか、わたしは「カカオ’s まくら」を考えました。カカオハスクには、リラックス・脱臭などの効果があり、快眠へと導いてくれます。ホテルや旅館とコラボすれば、多くの人にカカオハスクを知ってもらえると思います。カカオの現状を知り、チョコレートで応援する機会が生まれればとも思っています。


志賀広望(しが ひろむ)さん
東京都 日野市立日野第五小学校・4年
作品名:「カカオハスク動物園」

【作品説明と受賞コメント】

動物園好きのぼくは、「動物が臭い」と思っている人に向けて、カカオハスクの香りでその臭いを消せたらいいなと思いました。そこで、服や軍手をカカオハスクで染めたり、カカオハスクを固めて岩や看板に仕立ててはどうかと考えました。さらに動物たちがいる床にも柔らかいカカオハスクを敷いてもいいと思いました。実現すれば、動物も人も幸せになれると思いました。

久保 創(くぼ はじめ)さん
神奈川県 横浜市立中沢小学校・6年
作品名:「カカオハスクでごみ箱」

【作品説明と受賞コメント】
夏になると、どうしてもごみ箱が臭くなります。カカオハスクには、臭いを吸収したり、アロマ・リラックス効果があることから、このカカオハスクでごみ箱を作れないかと考えました。カカオハスクで固めた板状のパーツで組み合わせて、ごみ箱を作れば、脱臭効果はもちろん、部屋での集中力アップや、より多くの人にカカオハスクを知ってもらえるとも思っています。

これらのアイデアは、カカオハスクの持つ特性を活かし、日常生活の中での新しい活用方法を提案するものでした。

最後に記念撮影!

発表会は、感染防止の観点から、オンライン上で開催されました。

佳作のみなさん

最終選考まで残った作品はどれも素晴らしく、楽しいものばかりでした。佳作となったみなさんのアイディアをご紹介します。

【学校賞】
愛知県 あま市立美和小学校が受賞されました。

審査員のコメント

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 :蟹江憲史さん

◆慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江憲史さん
どの作品も資源の有効活用を正面からしっかりと考えていて、素晴らしいと感じました。この課題に限らず、他の資源課題にも活かせると思います。

株式会社ロッテ 執行役員 中央研究所 所長  芦谷浩明さん

◆株式会社ロッテ 執行役員 中央研究所 所長 : 芦谷浩明
30年間チョコレート作りに関わってきましたが、このようなアイデアに初めて出会いました。特に、皆さんがチョコレートの香りに着目して発想してくれたことが嬉しかったです。これからも研究を続け、素晴らしいアイデアを形にしていきたいと思います。

チョコレートジャーナリスト・ショコラコーディネーター : 市川歩美(筆者)

◆チョコレートジャーナリスト・ショコラコーディネーター : 市川歩美
素晴らしいアイデアの作品ばかりで、審査が非常に難しかったと感じました。そカカオハスクの新しい活用方法の可能性を、皆さんの豊かで自由な創造性から学びました。

ここで、市川歩美による補足:
本当に楽しいアイデア満載。審査に時間がかかったのは、どれも私の中ではとても生まれ出てこないような斬新でユニークな発想・アイデアだったからです。 大人になって忘れかけていたような思いや願いがおもしろい形になっていたり。クスっと笑ってしまったことも何度もあります。こういったまっすぐな楽しいアイデアがカカオハスクを利用するためのヒントに、私はきっとなると思います。また、こういうアイデアを考えらた方は、様々なことを普段から考えて、実行しようとしていらっしゃるのでしょう。今後もこのコンテストが続くことを願っています。

LOTTE DO Cacao PROJECTの取り組み

発表会の最後に記念撮影

ロッテは、持続可能な社会と、人々のウェルビーイングのためにカカオの可能性を最大限広げる取り組みを行っています。そのプロジェクト名が「LOTTE DO Cacao PROJECT」です。

このコンテストも、そのプロジェクトの一環。様々な活動については、ぜひ特設サイトをご覧ください。https://www.lotte.co.jp/products/brand/docacao/

カカオハスクの再利用について、こんなに楽しく考えを巡らせることができたのは、主催のロッテさん、そして参加された小学生のみなさんのおかげです。またぜひ、このコンテストが開催されますように。

そして、みなさんのアイデアが形になったらいいですね。これからも私も、カカオハスクの再利用を考え、情報を広くみなさんにお届けします。

text & photo チョコレートジャーナリスト 市川歩美



  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次