キャギ ド レーブ(大阪)の基本情報とおすすめチョコレートやケイクは?

「おいしいマルシェ」の連載で、大阪のチョコレート専門店「キャギ ド レーブ」について書きました。チョコレートジャーナルでも、紹介します。
「キャギ ド レーブ」について
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
おいしいマルシェで公開された、最新のチョコレート専門店紹介記事をリンクします。ブランドの基本情報は以下を参照してください。
↓
ラグジュアリーな店内で夢の扉を開く、美味しいチョコレート「キャギ ド レーブ(大阪)」/人気の日本発チョコ専門店 vol.14
大阪の松屋町にあるチョコレート専門店。大阪の方にはおなじみですね。東京でも、私が関わるチョコレートイベントでは、何度かご紹介しています。
「キャギ ド レーブ」と私の出会いは、11年前の東京のサロン・デュ・ショコラです。まだブランドができたばかりの頃で「大阪にはこんなブランドがあるのか」と、カギの形のチョコレートたちを眺めて、驚いたのをよく覚えています。
初めての方に、私がよくおすすめするショコラは、こちら。
- アンヴァンジャ
- セヴュ
毎日でも食べたい、味のバランスのよさをためしてください。さらに
- Clef de truffe オーレ
- Clef de truffe ノワール
こちらは鍵の形のシグネチャーショコラで、形と味のバランスがとてもよいのです。
鍵の形といえば、コフレロン も有名です。
まだどんなブランドも、カカオ分違いのチョコレートを打ち出していない当時から、カカオ分違いで味を比べられるチョコレートを販売していました。
市川歩美お気に入り・ワンコイン「ウィークエンド シトロン」
ボンボンショコラ以外で、個人的に気に入っているのは、ウィークエンドシトロンです。以前Oggi.jp(小学館)で書いた記事は以下。
ワンコインで酸っぱおいしい クセになる大阪スイーツは知らないと損! 手土産にも最適!
このブランドの「ウィークエンド シトロン」は、500円です。レモンがきゅんとくる、すっぱーいケイクで、中にチョコチップが入っています。
あまりに私好みなので、レシピを作ったパティシエさんにお会いしたところ、彼女自身がかなり「ウィークエンド シトロン」を気に入っていて、私たちは口々に「おいしいですよねー」と言い合い、盛り上がりました。
プライスもサイズも手頃なので、機会があれば購入してみてください。レモンのすっぱさがお好きな方になら、特におすすめです。
<おうちでチョコ>
このブランドのチョコレートはオンラインショップで購入できます。
オンラインショップはこちらから