J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」で秋に新登場!チョコスイーツを紹介

  • URLをコピーしました!

こんにちは。チョコレートを主なテーマに掲げるジャーナリスト、市川歩美です。2025年10月31日(金)、J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」に出演!LiLiCoさん、稲葉友さんとスタジオから生放送でおしゃべりしました。
この記事では、私がお話したチョコレートをまとめておきますね。

目次

バブカカタブラ「オリジナルバブカ」「アップルシナモンバブカ」

京都・下鴨に10月4日にオープンしたばかりの「バブカカアブラ」は、チョコレートを使ったおいしいデニッシュ「バブカ」の専門店。いま、羽田空港第一ターミナルの「羽田スタースイーツ」にも期間限定で出店中です(年明けまでの予定)。

「バブカ」とは東欧発祥のパンで、特にニューヨークで大人気。ブリオッシュ生地にチョコレートやシナモンなどを練り込んで編み上げたような美しい形が特徴です。そしてとってもおいしい!

バブカカタブラのバブカは、本格的な味わい。外はサクッと香ばしく、中はしっとり。重なる層のひと口ごとに濃厚なチョコレートが広がり満足感があります。

朝食にコーヒーと合わせても、おやつにもぴったり。「オリジナルバブカ」はもちろんですが、私はリンゴとシナモンが香る「アップルシナモンバブカ」も好きです。パッケージも美しく、手土産にも喜ばれそう。秋に誕生した注目の“チョコを練り込んだパン”の専門店です。

価格は各2,500円

ピエール エルメ パリ「フラン アンフィニマン ショコラ」

ピエール・エルメ・パリの「フラン アンフィニマン ショコラ」は、私のお気に入り。先日まで取材で訪れていたパリで出かけたピエール・エルメのチョコレート専門店「アンフィニマン・ショコラ」で人気を集めていました。

「フラン」とは、フランスでは誰もが知る定番スイーツ。見た目はチーズケーキっぽく、プリンのようになめらか。パン屋さんやパティスリーの定番で、いま再び人気が高まっています。

この「フラン アンフィニマン ショコラ」は、ガーナ産カカオ80%のチョコレートを使った洗練されたフランで、原料はチョコレート、水、牛乳が中心で、生クリームはほんの少し。卵、バターをほとんど使っていません。軽やかで現代的な味わいがよいのです。

パリで見つけてパリで味わい、感動したこのフランが、なんと東京・青山店で10月24日から週末限定(金・土・日)で登場。私を追いかけてきてくれたのでしょうか??

販売は11月30日(日)まで、価格は972円です。

あじかん「ゴボーチェミルク」

最後にご紹介したのが、あじかんの新作「ゴボーチェミルク」。ごぼうの風味が素晴らしい「ほぼチョコ」です。

小さなキューブ型の一口サイズで、パック入り。国産ごぼうを使用、驚くのは、カカオを使っていないこと!
つまり厳密には「チョコレート」ではないのです。でも味わうとまるでチョコ。

カカオの価格が高騰をうけ、カカオを使わない「代替チョコレート」が注目されています。「ゴボーチェ」は、広島の企業がごぼうの研究中に偶然生まれたものです。これまでミルクバージョンがありませんでしたが、11月1日からは新作「ゴボーチェミルク」が発売に。ミルク入りで、よりまろやかで親しみやすい味わいです。

公式オンラインショップのほか、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで購入可能。価格は324円(税込)。

詳しくは番組公式サイトをご覧ください。
https://www.j-wave.co.jp/original/goodfriday/savvy/index_251031.html

インスタグラムにも書きましたが、10月31日はハロウィーンなので、LiLiCoさんはミャクミャクに、稲葉友さんは、大阪万博を訪れているミャクミャクのファン??の仮装をしています。スタッフのみなさんは、大屋根リングをイメージしたという、ブラウンのコーディネート。愉快なスタジオだったのでした!

ぜひみなさんもこの秋、フラン、バブカ、ゴボーチェミルク、チェックしてみてくださいね。

text ジャーナリスト/チョコレートジャーナリスト 市川歩美

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次