白いホワイトカカオミルクを明治が開発!メキシコ産カカオの新しい展開

  • URLをコピーしました!

【The Chocolate Journal チョコレートレポート】

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。

先日、メキシコでカカオのプランテーションを営むホルヘさんが来日。明治さんがメキシコ大使館のみなさんとともに情報交換会を開く、ということで、私も取材を兼ねてお邪魔しました。

この会は、メキシコホワイトカカオで作った明治の新しいチョコレートやドリンクやガナッシュを、来日したホルヘさんに味わっていただく、貴重な機会でもあります。

目次

メキシコホワイトカカオとは?

明治はメキシコのカカオ産地と長年関わり、農園の支援を行い、チョコレートやカカオ製品を作っています。なかでも明治専用の契約農園のカカオ豆を使った「メキシコホワイトカカオ」シリーズは、チョコレート・カカオファン、プロも注目するもの。メキシコの明治専用農園で作られた「ホワイトカカオ」を使ったチョコレートのシリーズです。

このカカオは、カットすると中が白いのが特徴。苦味や渋味が少なく、ナッティな香味とクリーミー。独自の発酵によるフルーティーさが感じられます。

メキシコホワイトカカオが育つ農園は、ホルヘさんが運営をしています。

ホワイトカカオミルクって?

まず、この日、みんなで味わったのは「ホワイトカカオミルク」。

実は昨年秋、私は「サロン・デュ・ショコラオフィシャルムック」執筆のための取材時に初めて出会ったんですが、えええ、なにこれ!とびっくり。カカオを使った白いドリンクです。白い、どうなってるの?という感じです。

メキシコホワイトカカオから作った、プラントベースミルクです。

写真は、「ホワイトカカオミルク」を味わったときの、ホルヘさんとルーシーさん(ホルヘさんの奥さま)。おいしい笑顔!

とてもおいしい、と何度もおっしゃっていました!

そのままだと、ちょっと緑茶のような風味があります。少し甘みを足すと飲みやすく、思わずごくごく。私が「アイスクリームやソルベにしてもよさそうですね」というと、ルーシーさんは深く頷き、それはいいアイディア、とにっこり。あらゆるアイディアが形になりそうな気がしてきます。

明治さんの説明によると、ホワイトカカオミルクは「メキシコホワイトカカオは豆の中身がミルクのように白く、苦味が少ないのでそれをいかしています。カカオは発酵すると茶色くなるので、これをコントロールして白さをキープ。ポリフェノールがとれるのが特徴です」とのこと。

健康を考える方へ、またエッジの効いた最新プラントベースミルクとして、可能性があると思います。

メキシコホワイトカカオのチョコレートをガナッシュに

メキシコホワイトカカオを使ったガナッシュも登場。

今年のサロン・デュ・ショコラ(東京)で限定販売されて話題になりましたね。私もしっかり事前取材、サロン・デュ・ショコラオフィシャルムックで記事にしました。

なんだか目立たぬようですが、実はものすごく画期的なチョコレート。ポイントは「水」にあります。

通常チョコレートとは水分が3%以下です。生チョコレートとなると生クリーム10%以上使用、水分10%以上です。このガナッシュはカカオ香味をより感じられるために「水」を添加しています。チョコレートでも生チョコレートでもない新しいガナッシュです。

パッケージを手にしてその美しさにも感激していたホルヘさん

ホルヘさんは、味のよさを讃えつつ、パッケージの美しさに感激されていたのが印象に残りました。カカオに日々関わるホルヘさん。カカオをデザインに取り入れたモダンなパッケージと、カカオポッドをモチーフにした形に、メキシコカカオへのリスペクトを感じられたのでしょう。うれしそうな笑顔。

Modern Mexican CABOSのメキシコ料理、美味しかったです!

ところで、メキシコ料理好きな私です。メキシコのカカオにちなんで、この日の会場はモダンなメキシコ料理店でした。「Modern Mexican CABOS」(三田)のお料理、おいしかったですよ!

おいしいタコスをパクリ。

それから下の写真は、サボテンの赤い実の部分のピューレを使ったソルベです。めずらしいですね。サボテンの赤い実を味わったのは初めてでした。酸味は少なく、やさしい甘みが広がります。

美しいワカモレです。私はワカモレが大好きなんです。チップスなしでも、こればかり食べたいほど好き、そもそも私はアボカド自体が大好き。

下の写真はセビーチェです。なんてモダンで美しいセビーチェでしょう。ホルヘさん、ルーシーさんとシェアして、楽しくいただきました。

メキシコのカカオへの愛

カカオの歴史を語るうえで、メキシコは欠かすことのできない大切な国です。私もかつてメキシコへ取材に行き、歴史や文化、プランテーション、農園を巡ってそれを体感しました。

メキシコのカカオプランテーションのオーナーであるホルヘさんご夫妻と、メキシコ産カカオの魅力と可能性を見出し、情報交換を欠かさずチョコレート作りを続ける明治さん。そしてメキシコ大使館のみなさん。

こうして良い関係を築き、ともにカカオの未来を考えていることを同じ場で感じ、私はとても幸せな気持ちでした。

ホルヘさんは、明治の宇都宮洋之さんを「彼はカカオの百科事典」と信頼。メキシコ大使館の方々もご一緒に。

メキシコホワイトカカオを、チョコレートにするのはもちろん、ホワイトカカオミルクなどの、全く新しいものにしようと、日々開発に取り組む明治のみなさん。未来を見据えた動きに興味が尽きず、知るほどに驚かされることばかりです。

今回も勉強になり、カカオの未来を切り開くみなさんの技術と心意気に触れ、パワーをいただきました。今後の展開もレポートできたらと思います。

*「そもそもなぜ、明治がメキシコでカカオを?」については、次回の記事でシェアします。

参考記事:
明治 Hello.Chocolateでも記事が掲載されました。
https://www.meiji.co.jp/hello-chocolate/basic/33.html (テキスト 市川歩美)

text チョコレートジャーナリスト  市川歩美

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次