デカダンス ドュ ショコラ(銀座)を知っていますか?
銀座のチョコレート専門店「デカダンス ドュ ショコラ」について「おいしいマルシェ」の、市川歩美が紹介する「日本の人気チョコレート専門店」連載で書きました。
Contents
デカダンス ドュ ショコラについて
こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
銀座にあるチョコレート専門店「デカダンス ドュ ショコラ」。銀座のショップ自体のオープンは2014年ですが、ブランド自体は2002年にオープンしています。今も日本の高級チョコレートシーンを彩りつづけている専門店です。
基本情報は「おいしいマルシェ」記事へ。(クリックすると記事へ)↓
銀座・中央通りに面したおしゃれで美味しいチョコレート専門店「デカダンス ドュ ショコラ(銀座)」/人気の日本発チョコ専門店 vol.15
デカダンス ドュ ショコラは2002年代官山でオープン
ところで、このお店をみなさん、ご存知でしたか??
Chocolate Journalを読んでいるあなたなら、きっとチョコレートファン、だからご存知かもしれませんが、ではどんなイメージをお持ちでしょう。
- ずいぶんと長いチョコレート愛好家(私のような)の場合
代官山にできた頃を知っている・渋谷マークシティのショップへよく行った - 比較的新しいチョコレートファンのみなさんの場合
銀座から京橋へ行く途中にある白い壁の、アートな感じのきれいなお店
という感じかもしれませんね。
私の中のデカダンス ドュ ショコラを説明させていただくと
このブランドの歴史は意外と古く、2002年に代官山で創業しています。代官山のお店には、私ももちろん何度か足を運んでいます。
2002年。この頃は、ちょうど日本の高級チョコレートブームのはじまりでした。海外のチョコレートブランドが次々と東京に上陸する中、日本発高級チョコレートブランドとして、いち早くオープンしたのがこのブランド。シェフは現在の岡田美術館チョコレートのマスターショコラティエ・三浦直樹さんでした。
三浦シェフはのちに、後に2014年放送、フジテレビ「失恋ショコラティエ」を監修され、私も、同ドラマのアドバイサーとして関わっています。そのエピソードも楽しいのでいずれ、またどこかで!
デカダンス ドュ ショコラとテレビと私
三浦シェフとは、ドラマつながりがご縁となり、日本橋三越で2人(三浦シェフと私)のトークショーを行なったのも楽しい思い出です。
実際のところ、ドラマ主演の松本潤さんにチョコレート作りを直接指導されたのは三浦シェフで、他に誰一人このドラマの制作に直接関わったショコラティエはいません。
そして。私は2012年(11年だったかも)、NHK総合「美の壺」の「チョコレート」のコーディネート、アドバイザリー等で関わり、その際もデカダンス ドュ ショコラに注目しました。「美」という点でですね。
当時の「デカダンス ドュ ショコラ」のシェフ、ステファン・ヴューさんは、当時、今ほどカラフルではなかったチョコレートの世界で、際立ってカラフルでユニークな素材合わせのチョコレートを作っていました。「美の壷」のチョコレートの回は普遍的な内容で、何度も再放送されています。実は私もチョコレート愛好家として出演、コメントしていまして、ご覧になった方も多いかもしれませんね。
デカダンス ドュ ショコラのコーヒーとマドレーヌ、バレンシアも
時を現在にもどしまして
みなさん。これ、まねして♪
デカダンス ドュ ショコラ、テーブルは2つ。あいていたら、座ってぜひコーヒーとマドレーヌをどうぞ。
マドレーヌはホワイトチョコがけも、ダークちょこがけも両方、最近の私の大好物です(ぜんぜんあきない)。オレンジスライスのチョコレートがけ「バレンシア」はブランドのベストセラーで、私も昔からこちらのものは好き。
ボンボンショコラもいいですよ。リーズナブルなプライスは「多くの方に気軽にチョコレートを楽しんでもらいたい」というブランドの姿勢の表れです。私がよくいただくのは(記事にも書きましたが)バジル、ミント、サツマイモを使ったボンボンショコラです。
そしてコーヒーがね、ハンドドリップで300円(うれしい)、おいしいのです!音楽もJAZZが流れていたりといい感じ。
私は、店長の児玉さんにおすすめを伺ったり、お話するのもすき。心地よい時間になるのです。
ボンボンショコラ。こんな風に、1個190円〜好きなものを店内でオーダーできます。
<おうちでチョコ>
デカダンス ドュ ショコラのチョコレートは、オンラインショップで購入、ご自宅で楽しめます。私はいま、なんだかもう、もう、すごくマドレーヌショコラが食べたいです。。2色入りの。
オンラインショップはこちらから