ロイズの「英国フェア」 市川歩美のお気に入りを3つご紹介

こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
ロイズが現在行なっている「英国フェア」。様々な商品の中から、私が気に入った3アイテムを、シェアします。昨日公開したVoicyの番組も、参考にしてくださいね。
(登録なしでもどなたでも聴けます)
英国フェアとは
ロイズのカタログをよくご覧になる方は、もうご存知だと思いますが、ロイズは、定期的に各国のフェアを行なっています。
今は「英国フェア」として、イギリスの伝統菓子や食文化をベースに、ロイズが作ったチョコレート、お菓子が販売されています。
ここのところイギリスの食が好きな私は、ちょこっとそれにはまりぎみで、いくつか入手して味わいましたので、その中から気に入ったものをご紹介します。
*さすがに、全アイテムをためしていないので(ためしたいけど笑)、読者のチョコファンのみなさん、他に、お気に入りを見つけたら教えてくださいね。
クランブルケーキ
ひとつめは、クランブルケーキです。それにしても、私はこれが好きみたいで、インスタライブ やらVoicyやら、あちこちで何度もいうようですみません。私好みなんです、とても。
以下、詳細記事をリンクします。
すでに、食べきってしまって、手元にはありませんが、思い返せば、おやつの時間が楽しみになったほどで、なんというか、思い出になっているほどです。個人的には、3つの中で、一番こちらが好きというか、歩美好みです。
ロイズチョコレートティフィン
これを冷蔵庫で冷やして、ちょっと固めになったのを、少し常温にもどしていただくのが、とても好きでした。ロイズチョコレートティフィンです。

4個入り1300円(税別)
2種類が2個ずつ、4個入り。
イギリスで親しまれているお菓子「チョコレートティフィン」をロイズ風にアレンジ。カラーもかわいいですし、食べ応えがありました。
サクサクのそぼろ状のクッキー(クランブル)とフリーズドライのストロベリーをチョコレートで固めて、チョコレートコーティング。コーティングがミルクチョコとダークチョコで2種類です。ビスケットケーキ、という感じでしょうか。美味しかったです。
今の時期の東京では、常温でいただくよりも、私は冷蔵庫にいれて、少し冷やしていただくのが好きでした。ただ、なかなか分厚いので、前歯にきをつけてください。冷蔵庫から出して、少ししてからかじりましょう。
プラリネショコラ「バイオレット&ジン」
3つめは、一粒タイプのチョコレートです。プラリネ、といってもナッツは使われていません。
バイオレット、そしてジン、2種類のチョコレートが6粒ずつ入っています。ミルクチョコレートの方が「バイオレット」で、ビターチョコレートの方が「ジン」。
バイオレットの香りのチョコレートはヨーロッパではよく知られていますが、あまり日本では一般的ではないですね。
このセットは12個入り1100円(税別)と、とても良心的なプライスなので、バイオレット(すみれ)の香りのチョコレートを、一度は味わってみたい方は、ぜひ。
バイオレットは、カシスピューレと少し洋梨のブランデー入り。「ジン」の方も美味しかったです。「ジンバック」をイメージしたチョコレートで、レモンピューレとジンジャーの香りがあります。

結構凝っていて1100円(税別)がうれしい
はい。以上が現時点での、英国フェアの私のおすすめ3つ、でした。
他にも、いろいろ食べたいものがありましたが、チョコを仕事をしている私には、チョコスケジュール、というものがありまして、ほしいものを、ほしいときに、ほしいだけ買ってしまわないよう、自分に言い聞かせなくてはなりません……。
実は「チョコレートショートブレッド」や「紅茶とりんごのプチケーキ」もおいしそう……などと考えていました。
ロイズのフェアの商品には工夫があって、ユニークな素材が使われ、おもしろいです。そして1000円くらいで購入できるのは、チョコレートファンには、とてもうれしいですね。
text & photo
チョコレートジャーナリスト 市川歩美