今日の日本経済新聞、読んでください!(市川歩美執筆記事)
みなさん、こんにちは。チョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターの市川歩美です。
今日の日本経済新聞、読んでくださーい、あるいは、もう読んでくださったでしょうか?
私のもとには、多くの方からの「読みました」メール、メッセージが届いています。そして、今朝の私のSNSを読んだ方からは「すぐに買いに行って読みました!」という方も大勢。ありがとうございました。
14面一面を使った、大きな記事。写真も美しく、太田シェフの笑顔も素敵です。
太田哲雄シェフのお料理写真
取材時に私が味わったお料理の写真を、いくつかのせます。
記事にも書いた、スイバの目玉焼きです。太田シェフによると、初めて鶏が産んだ卵を買ってきたそう。
こちらは、白馬村の農家の方が「試しに作ったので使ってみてほしい」と太田さんに託したと言うアーティチョーク。
少し割れたり、食べるために使えなかったカカオ豆やマカンボは、壁に埋め込まれています。貝殻のよう。
このイラスト、かわいいですよね。キャラメルポップコーンのパッケージにも、お店の窓にも描かれています。太田さんらしい雰囲気です。
太田シェフがなぜアマゾンからカカオを入れ続けているのか、そしてなぜ軽井沢なのか。なぜ、イタリアへ渡ってから今までのご活動があるのか。
記事から、その根源となるフィロソフィーが伝われば嬉しいです。大きな記事なので、即見つかります。ぜひ読んでください。
text
チョコレートジャーナリスト 市川歩美